超一様性の理論と諸科学におけるランダムネスへの展開
体系的番号 |
JPMJCR15D4 |
DOI |
https://doi.org/10.52926/JPMJCR15D4 |
研究代表者 |
松本 眞 広島大学, 大学院理学研究科, 教授
|
研究期間 (年度) |
2015 – 2017
|
概要 | 諸科学・実社会にあらわれる多くの現象に、「デタラメさ=ランダムネス」があらわれます。量子力学や株価変動が代表です。デジタル計算機により「真のランダムネス」を創り出すことは不可能ですが、「擬似乱数」という模造品がフォン・ノイマンにより生み出され、真のランダムネスよりも有効に使われています。本研究は、さらに有効な「超一様性」を数学理論を用いて生み出し、実用に供することを目的とします。
|
研究領域 | 現代の数理科学と連携するモデリング手法の構築 |