ネパール,ドラカ郡における危険集落の住民一時避難サイトおよび集落移転候補地選定に関する研究:ハザードマップ作成を通したアプローチ
研究代表者 |
渡邉 悌二 北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 教授
|
研究期間 (年度) |
2015 – 2016
|
概要 | 本研究は、地震によって甚大な被害を 受けたドラカ郡において、(1)地震ハザード発生地点の特定とその地質・地形的 特徴を明らかにすること、(2)将来のハザードの危険が高い場所を特定するこ と、(3)緊急時に一時避難できる場所を 選定すること(世帯レベル)および、(4) 危険地域から他場所への移転(集落レベル)の必要性の有無を調査することを目 的とする。 具体的には、ドローン(UAV)を利用し た写真開析、リモートセンシング、および現地調査から精度の良いハザードマッ プを作成し、安全サイトへの避難経路表 示を行うと共に、避難が困難な集落につ いては聞き取り・アンケート調査により 集落単位での移転を議論し、行政機関に 提言を行う。 本研究により、最新の知見と手法を取 り入れたハザードマップが作成され、地元住民や外国人トレッカーをサポートするポーター・ガイドへの安全性向上、ネパールへの技術移転が期待される。
|
研究領域 | ネパール大震災 |