1. 前のページに戻る

倍数体マルチオミクス技術開発による環境頑健性付与モデルの構築

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 CREST

体系的番号 JPMJCR16O3
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJCR16O3

研究代表者

清水 健太郎  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 客員教授

研究期間 (年度) 2016 – 2021
概要作物の多くは複数のゲノムDNAが融合した倍数体であるために、これまでゲノムレベルの研究が困難でした。本研究ではシロイヌナズナ属のモデル倍数体ミヤマハタザオを用いて、野外栽培での大量データ取得技術と、今後懸念される環境変動への適応性、「環境頑健性」の高い植物体を予測する人工知能技術を開発します。これらの技術を用い、世界の最重要作物であり日本がコメに次いで大量に消費している倍数体コムギの安定供給をめざし、環境頑健性の高い植物体を選抜します。
研究領域環境変動に対する植物の頑健性の解明と応用に向けた基盤技術の創出

報告書

(3件)
  • 2021 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )
  • 2019 中間評価書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2017-03-22   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst