研究代表者 |
藤原 広行 国立研究開発法人防災科学技術研究所, その他部局等, 総括主任研究員
|
研究期間 (年度) |
2016
|
概要 | 防災科学技術研究所は防災科学技術推進の中核的機関として、発災当日から「クライシスレスポンスサイト」を設置し、地震活動、阿蘇山の火山活動、地盤災害の現状と今後の推移予測、道路閉鎖、建物被害調査結果、避難所対応、水道復旧等に関する情報等の収集・集約・発信を行ってきた(http://ecom-plat.jp/nied-cr/index.php?gid=10153)。このサイトでは一般向けサイトと防災関係者向け限定サイトの2つを運営し、各種情報を日々更新するなど、多分野に渡る今回の地震災害の全体像についての「状況認識の統一」を図ることを目的としている。一方米国においてはEERIが従来から定評があるLearning from Earthquakes (LFE)を通して地震災害研究者間のクリアリングハウス機能をはたしている。本研究では両機関のこれまでの成果を持ち寄り、地震災害の全貌の迅速で正確な科学的理解の確立と効果的な災害対応の実現のための必要となる情報総合のあり方を実証的に検討し、国際的な協力の枠組みを構築する。
|
研究領域 | 熊本地震 |