1. 前のページに戻る

ボルツマンマシンを利用した脳の機能障害ダイナミクスの理解

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ

体系的番号 JPMJPR16D2
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJPR16D2

研究代表者

江崎 貴裕  情報・システム研究機構国立情報学研究所, ビッグデータ数理国際研究センター, 特任研究員

研究期間 (年度) 2016 – 2019
概要人間の脳の中では複数の領野が連携して機能していると考えられていますが、それがどう思考や認知機能とつながっているのかは未だによくわかっていません。近年の研究では、fMRIで取得した脳の活動データをボルツマンマシンでよく再現できるということがわかってきました。本研究ではこれを基にした手法を開発し、脳の重要なネットワークを抽出・分析して脳機能障害の原因・治療のための指針を発見することを目指します。
研究領域社会と調和した情報基盤技術の構築

報告書

(1件)
  • 2019 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2017-03-22   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst