1. 前のページに戻る

スパースモデリングを用いた生体内ライブイメージング技術の限界突破

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ACT-I

体系的番号 JPMJPR16UF
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJPR16UF.16817436

研究代表者

曽我部 舞奈  京都大学, 大学院医学研究科, 大学院生(博士課程)

研究期間 (年度) 2016 – 2017
概要生体イメージングは医学、生物学の分野で注目される新しい技術です。しかし、長時間イメージングでは、蛍光シグナルの減弱が見られ、詳細な細胞形態の観察が難しくなります。より長い期間生体内の細胞を観察するため、本研究では取得画像を削減し、レーザーによる蛍光タンパクへのダメージを減らした上で、スパースモデリングと呼ばれる情報学の力を用いて、その画像を補完し詳細な細胞画像を得る技術の開発を行います。
研究領域情報と未来

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2017-03-22   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst