1. 前のページに戻る

疾患ヒトゲノム変異の生物学的機能注釈を目指した多階層オーミクスデータの統合

研究課題

知識インフラの構築 ライフサイエンスデータベース統合推進事業 統合化推進プログラム

研究代表者

菅野 純夫  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2017 – 2021
概要本研究開発課題では、ヒトゲノム多型・変異に生物学的機能注釈を与えるべく、変異近傍の多層オーミクスデータの統合を目指す。データ統合はがんを対象としたものを中心に、最終的に疾患の枠を超えた統合を目指す。特に、培養細胞やマウスなどの動物モデル系から得られたデータに特色を求める。また、IHEC(国際エピゲノムコンソシアム)データの本邦での受け皿となる。 本研究開発を通じ、臨床検体で乏しいエピゲノム情報を充実、同時に生物学的機能解析の場としてのモデル系のオーミクス情報の整備を行う。独自性の高い疾患多層オーミクス情報の統合データベースの構築を目指す。
研究領域統合化推進プログラム

報告書

(8件)
  • 2021 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )
  • 2020 年次報告書 ( PDF )
  • 2019 中間報告書 ( PDF )   中間評価書 ( PDF )   年次報告書 ( PDF )
  • 2018 年次報告書 ( PDF )
  • 2017 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2018-03-20   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst