1. 前のページに戻る

超短赤外パルス光源を用いた顕微イメージング装置の開発と生命科学への応用

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 CREST

体系的番号 JPMJCR17N5
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJCR17N5

研究代表者

藤 貴夫  自然科学研究機構, 分子科学研究所, 准教授

研究期間 (年度) 2017 – 2022
概要本研究提案では、研究代表者が独自に開発した超短赤外パルス光源を発展させ、先進的な赤外イメージング装置や多光子顕微鏡を開発し、生体分子や生細胞、生きた動物を対象とした非侵襲のセンシング、イメージング法を確立することを提案します。これらの新規赤外分光法によって、膜タンパク質へのリガンドの作用から生細胞が制御される様子や、組織深部の細胞動態のリアルタイム計測が可能になると考えられます。
研究領域新たな光機能や光物性の発現・利活用を基軸とする次世代フォトニクスの基盤技術

報告書

(3件)
  • 2022 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )
  • 2019 中間評価書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2018-03-20   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst