1. 前のページに戻る

革新的ハロゲン循環による材料の高資源化プロセスの開発

研究課題

戦略的な研究開発の推進 未来社会創造事業 探索加速型

体系的番号 JPMJMI17C4
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJMI17C4

研究代表者

吉岡 敏明  東北大学, 大学院環境科学研究科, 研究科長・教授

研究期間 (年度) 2017 – 2018 (予定)
概要塩化ビニルなどに使われている塩素は、現在は苛性ソーダ生産の副産 物として供給されているが、塩素の需要が苛性ソーダ需要を上回ってい るため、関連製品の供給は海外に依存しているのが現状である。また、 廃棄に伴う環境への影響を含め、廃プラスチックを資源循環の中に位 置づけることは、経済、環境の両面において重要となっている。そうした 中で、現状では有効活用されていない廃プラスチックから塩素や有用物 質を回収するアプローチが注目されているが、現状の脱塩素技術ではエ ネルギー消費が大きく、塩素を原因とする装置腐食やリサイクル製品へ の塩素混入等のプロセス上の課題があり、資源循環が確立していない。 本研究では、金属回収技術への応用をも視野に入れた新しい脱塩素 技術として湿式化学分離技術を開発し、プラスチック高度循環利用技 術・プロセスを確立する。
研究領域持続可能な社会の実現「新たな資源循環サイクルを可能とするものづくりプロセスの革新」

報告書

(1件)
  • 2018 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2019-08-01   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst