1. 前のページに戻る

粒子中放射性核種の現場計測センサーの開発

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 国際科学技術共同研究推進事業 SICORP 英国

体系的番号 JPMJSC1704
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJSC1704

研究代表者

下島 公紀  東京海洋大学, 学術研究院, 教授

研究期間 (年度) 2018 – 2021
概要本研究は、沈降粒子による物質除去過程や分解再生過程を解明するため、海洋沈降粒子中のトリウム同位体濃度分布を調査する放射性核種現場計測センサーの開発を目的としている。具体的には、日本側チームは小型でより高感度・効率的な放射性核種検出器の開発を行い、英国側チームは小型・省電力の現場自動連続ろ過システムの開発を行う。日英の得意技術を結合したセンサー開発と実海域展開によって、海洋表層から深海に向かう生物起源粒子の物質輸送を明らかにし、海洋における生物ポンプのメカニズムや炭素循環の解明を図る。
研究領域Marine Sensors Proof of Concept : 海洋観測のための革新的な生物・生物地球化学センサー

報告書

(5件)
  • 2021 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )
  • 2020 年次報告書 ( PDF )
  • 2019 年次報告書 ( PDF )
  • 2018 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2019-08-01   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst