1. 前のページに戻る

超核偏極ナノ空間の創出に基づく高感度生体分子観測

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ

体系的番号 JPMJPR18GB
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJPR18GB

研究代表者

楊井 伸浩  九州大学, 工学研究院, 准教授

研究期間 (年度) 2018 – 2021
概要MRIは現代医療において不可欠な技術ですが、感度が低いため観測対象は主に生体中に豊富に存在する水に限られます。室温における超高感度化を可能にする方法としてtriplet DNPが近年開発されましたが、固体結晶中の分子しか高感度化出来ないという問題がありました。そこで本研究では「超核偏極ナノ空間」という新概念に基づき、これまで困難であった室温・水中における生体分子の超高感度観測に挑戦します。
研究領域量子技術を適用した生命科学基盤の創出

報告書

(2件)
  • 2021 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2019-08-01   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst