1. 前のページに戻る

人とマイクロ世界のインタラクション技術の開発

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ

体系的番号 JPMJPR18J1
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJPR18J1

研究代表者

青山 忠義  名古屋大学, 工学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2018 – 2021
概要本研究のねらいは、体内でタスクを行うマイクロロボットの遠隔操作に向けた「人とマイクロ世界のインタラクション技術の開発」です。マイクロスケールでのマニピュレーションにおける操作者への情報提示に関する問題に対して、顕微鏡下で4000万画素画像の実時間撮影を行う視野拡張型顕微鏡撮影システムを整備し、視野拡張型顕微鏡による画像情報のみからマイクロ世界の視覚・力覚・音声情報を人へ提示するインタフェースを開発します。本研究開発を通して、マイクロロボットの遠隔操作に繋がるマイクロ世界の情報を人に提示する技術を創出することを目的とする。
研究領域人とインタラクションの未来

報告書

(2件)
  • 2021 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2019-08-01   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst