1. 前のページに戻る

複合/ミックスマトリックス多孔質膜プロセスによる新機能の発現(X-MEM)

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 国際科学技術共同研究推進事業 SICORP CONCERT-Japan(SICORP)

体系的番号 JPMJSC18C5
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJSC18C5

研究代表者

熊切 泉  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授

研究期間 (年度) 2019 – 2022
概要多孔質材料の空隙率や孔径の制御、孔中への無機・有機ナノ材料の分散担持により、電気や光活性を向上する。また、これら機能の発現機構を、実験と分子シミュレーションから検討・解明し、材料設計指針を得て、機能性をさらに向上する(ワークパッケジWP1, WP2)。次に、新材料を薄膜として合成する手法を開発する。多孔質材料を膜として2次元化することで、紛体では得られない機能が獲得できる。機能性多孔質膜の性能を、光活性を利用した水の浄化や、電気活性を利用したエネルギー生産性で評価する。加えて、電気活性を利用し、チップ上の神経回路モデルを開発する。スケールアップ検討も行う(WP3, WP4)。企業と産業化についての議論や、得られた結果を公表する(WP5)。学生や若手研究者の相互派遣により研究を促進する。
研究領域超空間制御による機能材料

報告書

(5件)
  • 2022 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )
  • 2021 年次報告書 ( PDF )
  • 2020 年次報告書 ( PDF )
  • 2019 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2019-08-01   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst