1. 前のページに戻る

Materials Foundryのための材料開発システム構築とデータライブラリ作成

研究課題

戦略的な研究開発の推進 未来社会創造事業 探索加速型

体系的番号 JPMJMI18G5
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJMI18G5

研究代表者

知京 豊裕  物質・材料研究機構, 情報統合型物質・材料研究拠点, 副拠点長

研究期間 (年度) 2018 – 2020
概要未来の材料開発は、その材料によって生まれる成果が重要になる。その成果は、材料から製品までのバリューチェーンの中に組み込まれている。そのために短時間で効率的に材料を探索する必要がある。 データ科学を使って帰納的に材料を探索するマテリアルズ・インフォマティクスは高速に材料のスクリーニングが可能であることから大きな注目を集めている。しかし、材料合成のプロセスデータは不足し、スクリーニングに必要な記述子の探索も課題である。短期間で効率的な材料開発を進める“Materials Foundry”では、1. バーチャルスクリーニングを含む材料設計、2. 機械学習を使った最適化を行うハイスループット合成・計測、3. リモートアクセスによる合成実験などを通じて、材料データライブラリ構築する。 最終的には材料設計、合成、計測、データライブラリ作成を遠隔地から操作し、一貫して材料合成を行うシステム開発を進め、新材料開発に必要なワークフローの開発を進める。
研究領域共通基盤「革新的な知や製品を創出する共通基盤システム・装置の実現」

報告書

(3件)
  • 2020 終了報告書 ( PDF )
  • 2019 年次報告書 ( PDF )
  • 2018 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2019-08-01   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst