1. 前のページに戻る

電気化学デバイスの分子スケール制御に向けた近接場基盤技術の創成

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ

体系的番号 JPMJPR190A
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJPR190A

研究代表者

横田 泰之  理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員

研究期間 (年度) 2019 – 2022
概要金属探針の近接場を利用したナノスケール分光法は高性能な電気化学デバイスを実現するための基盤技術として期待されていますが、電解質溶液の存在下では測定自体の再現性や安定性が低いという問題を抱えています。本研究では、電気化学の知見を利用して溶液環境で長期間利用できる究極のナノ光源を開発します。これにより、様々な電気化学界面に適用可能な近接場分光技術を創成し、省エネルギー社会の実現に貢献します。
研究領域革新的光科学技術を駆使した最先端科学の創出

報告書

(2件)
  • 2022 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2019-12-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst