1. 前のページに戻る

AI-人間共生の持続的発展に資する権限委譲システム

研究課題

戦略的な研究開発の推進 未来社会創造事業 探索加速型

体系的番号 JPMJMI19B4
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJMI19B4

研究代表者

高橋 信  東北大学, 大学院工学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2019 – 2021
概要AI技術が今後広く一般社会で利用されるようになった場合、AI技術が好意的に社会に受容されるためには、以下の二点が極めて要になると予想される。 1. AIサプライズによる問題の回避 2. 利用者側の主体性とスキルの維持 本研究ではこれらの問題を、生体センシング技術と脳機能イメージング技術を用いた「動的権限委譲システム」の開発を通じて、人間とAIシステムの間の共生の実現を通じて解決することを目指す。 1) 探索研究期間においては視覚系指標・NIRSによる前頭前野脳活動・心拍等の計測により人間の混乱状態の推定を行い、その結果に基づく動的権限委譲の概念の成立性を検証する。 2) 本格研究期間においては、人間−AI共生リアルワールドシミュレーション環境を構築し人間とAIの共生における「意欲・スキル」等の共生指標をあきらかにして、スマート権限委譲のフレームワークを確立し、 望ましい人間とAIの共生の実現を目指す。
研究領域超スマート社会の実現「サイバーとフィジカルの高度な融合に向けたAI技術の革新」

報告書

(3件)
  • 2021 終了報告書 ( PDF )
  • 2020 年次報告書 ( PDF )
  • 2019 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2020-03-11   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst