1. 前のページに戻る

多様なIoTデバイスを用いたコンテキスト認識に基づく次世代ナッジの創出

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ACT-I

体系的番号 JPMJPR18UK
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJPR18UK.20317023

研究代表者

中村 優吾  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 特任助教

研究期間 (年度) 2020 – 2021
概要人々を強制することなく、望ましい行動に誘導するナッジは、幅広い他分野での応用が期待されている。しかし、既存ナッジ手法は、特定の状況下での静的かつワンパターンな情報提示・介入にとどまっているため、効果が持続しにくいという問題を抱えている。本研究では、生活環境に存在する様々なIoTデバイスを相互に連携・連動させながら、対象者の細かな行動コンテキストを認識し、適切なタイミング・手段で連続的に介入することで、継続的に効果を発揮する次世代ナッジの創出を目指す。
研究領域情報と未来

報告書

(1件)
  • 2021 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2020-08-28   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst