1. 前のページに戻る

SAR衛星観測データ解析・伝送・共有による費用対効果の高い土砂災害検出システムの実現可能性検証

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウト

体系的番号 JPMJTM20H1
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM20H1

研究代表者

山崎 進  北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授

研究期間 (年度) 2020 – 2021
概要災害大国日本は自然災害に備えるニーズが極めて高い。一方,日本の民間企業が打ち上げるSAR衛星群により世界中の任意地点を10分以内に撮影できる可能性が生まれたが,現在地上局における膨大な衛星画像データの処理能力が不足する。この技術的課題に対し,我々が研究開発した並列処理性能の優れた研究シーズであるPelemayにより,衛星画像データの処理能力を向上でき,その結果,例えば衛星画像を用いて土砂災害を早期検出する費用対効果に優れるシステムが実用化できる可能性がある。本研究開発では,Pelemay の機能拡張を図り,SAR衛星画像を用いた土砂災害検出プロトタイプの実用性を検証することを目的とする.。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2020-12-16   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst