1. 前のページに戻る

バルク型全固体二次電池の高性能化に向けた固体電解質・負極界面接合層の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウト

体系的番号 JPMJTM20HB
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM20HB

研究代表者

山田 博俊  長崎大学, 工学研究科, 准教授

研究期間 (年度) 2020 – 2021
概要提案者は,易焼結性を示す酸化物系固体電解質を用いて,室温で動作するバルク型全固体電池を実証した。全固体電池の高エネルギー密度化を可能とする成果だが,固体電解質の耐還元性が課題である。 本研究開発では,易焼結性・イオン伝導性・耐還元性を兼ね備えたコアシェル型固体電解質及び負極活物質を開発する。得られた新規固体電解質を用い,負極の動作電位が1.5 V vs. Li/Li+以下,室温で150 mAh/g (0.75 mAh/㎠)の容量密度を目指す。将来は,高容量活物質など,多様な活物質との組み合わせ,高エネルギー密度化を実現することで,従来限定的であった酸化物系全固体電池の市場拡大が期待される。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2020-12-16   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst