検索
前のページに戻る
熱化学反応制御によるバイオマスからの高機能素材合成
研究課題
戦略的な研究開発の推進
未来社会創造事業
探索加速型
体系的番号
JPMJMI20E3
DOI
https://doi.org/10.52926/JPMJMI20E3
研究代表者
河本 晴雄
京都大学, 大学院エネルギー科学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2020 – 2024 (予定)
概要
木質バイオマスをセルロースとマトリックス(ヘミセルロース+リグニン)の2画分への効率的な成分分離法を開発する。また、制御急速熱分解や触媒あるいはプラズマ変換を組み合わせることで、従来法と比べて格段に効率的に高濃度の糖液を得る糖化技術およびBTX(ベンゼン、トルエン、キシレン)や芳香族モノマーの製造技術を開発し、バイオプラスチック生産を目指す。さらに、タンニンや テルペンなどからの有用ケミカルス生産についても制御熱分解反応の視点から検討する。
研究領域
地球規模課題である低炭素社会の実現「「ゲームチェンジングテクノロジー」による低炭素社会の実現」
報告書
(4件)
2023
年次報告書
(
PDF
)
2022
年次報告書
(
PDF
)
2021
年次報告書
(
PDF
)
2020
年次報告書
(
PDF
)