1. 前のページに戻る

使用済自動車の再資源化工程を対象としたMFCAデータとデジタルトラッキングデータの「統合データ」による工程可視化と改善方法・効果の検証

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウト

体系的番号 JPMJTM20DC
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM20DC

研究代表者

木村 眞実  東京都市大学, 環境学部, 准教授

研究期間 (年度) 2020 – 2021
概要使用済自動車の再資源化工程では、これまで、マテリアルフローコスト会計を用いて、工程改善を実施し、一定の成果を上げてきた。しかし、使用済自動車の狭所については、観察が困難なため、効果的な改善が実施されてこなかった。そこで、本研究では、作業者の動作と動きを対象として、トラッキングシステムを開発し、マテリアルフローコスト会計とデジタルトラッキングデータによる「統合データ」によって工程の可視化を行う。そして、可視化された工程を対象として、改善指標を開発し、生産工程の改善効果が得られるかどうかを検証する。再資源化工程がさらに改善されることによって、さらなる資源有効と廃棄物削減が期待される。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2020-12-16   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst