1. 前のページに戻る

大面積材料と高液体透過性を創発させた急速充放電可能なレドックスフロー電池

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウト

体系的番号 JPMJTM20C2
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM20C2

研究代表者

石飛 宏和  群馬大学, 大学院理工学府, 助教

研究期間 (年度) 2020 – 2021
概要固定価格買取制度が終了した中小規模太陽光発電所に調整力を付与するための,コンパクトで急速充放電可能なレドックスフロー電池(送液型電池)を実現するために,従来とは全く異なる多孔性カーボン材料を創製する.本研究開発では,申請者らが特許出願中であるカーボンの継ぎ目が無く・均一な連通孔を持つ材料について,「CO2賦活による高比表面積化」および「連通孔径の最適設計による液体透過性の向上」を行い,創発的効果により従来のレドックスフロー電池では不可能であった高電流密度(通常時:0.4 mA cm−2,瞬間的:0.8 mA cm−2)の充放電を行える革新的な電極材料の実現を目指す.

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2020-12-16   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst