1. 前のページに戻る

早稲田大学

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START) 大学・エコシステム推進型 大学推進型

体系的番号 JPMJST2053
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJST2053

研究代表者

笠原 博徳  早稲田大学, 総長室, 副総長 兼 リサーチイノベーションセンター所長

柴山 知也  早稲田大学, リサーチイノベーションセンター, 副所長(インキュベーション部門長)

研究期間 (年度) 2020 – 2024
概要知財創出、ベンチャー起業・アクセラレーション、産官学連携、高付加価値製品創出、人材育成をスパイラルアップし社会への貢献を目指す早稲田オープンイノベーション・エコシステムを、本事業を駆動力として推進する。  経営・財務・法律など起業に必要なチーム構築支援を、本学ビジネススクールおよび成功企業を創立した経験豊かな校友、提携VCからのアドバイスも得ながら進め、質の高い活動支援プログラムの提供を目指す。  また、育成企業の世界市場への進出も視野に、米国のファンドおよびアクセラレータとも連携し、世界レベルの質を備えたベンチャー支援プログラムの確立を目指す。併せて、内閣府事業「スタートアップ・エコシステム拠点都市注)」の「グローバル拠点都市」に採択された「スタートアップ・エコシステム 東京コンソーシアム」における活動を通じ、アクセラレーションの強化と戦略的な海外展開を図る。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2020-12-16   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst