1. 前のページに戻る

機能性ナノ粒子分散インクを用いた車載用塗布型調光フィルムの製造技術開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同(本格型)

体系的番号 JPMJTR203D
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTR203D
企業責任者 林テレンプ株式会社
研究責任者 田嶌 一樹  産業技術総合研究所, ナノ材料研究部門, 主任研究員
研究期間 (年度) 2020 – 2024
概要電気的に光学特性を切り替える調光ガラスの主な生産技術であるスパッタ法は、単位時間当たりの生産量や歩留まりの課題もあるため、上市以来20年ほど経つが平米数10万円の価格帯は変わっておらず、普及を阻害している。産総研のグループでは調光材料をナノ粒子化した分散インクを開発しており、林テレンプ㈱において当該インクを用いたG2サイズの調光ガラスの作製を可能としている。しかしながら、製品化を念頭に置いた応答速度、耐久性、寿命、効率的な生産プロセスなどは未検討である。本研究では、特に社会的ニーズの高い車載用調光フィルムの創出を目指し、実用的な生産プロセスを勘案しつつ、材料・構造開発の側面から課題解決を図る。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2020-12-16   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst