1. 前のページに戻る

生体吸収性Mg-Sc合金の腐食環境下での機械特性変化と産業化に向けたワイヤーと薄肉管材の製法確立

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同(育成型)

体系的番号 JPMJTR20TJ
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTR20TJ
研究責任者 安藤 大輔  東北大学大学院, 工学研究科, 助教
研究期間 (年度) 2020 – 2022
概要A-STEP機能検証フェーズ(2019年度)にて申請者が取り組んできたMg-Sc合金は、医学界から長年望まれている、「生体分解性」と「超弾性特性」を併せ持つ唯一の材料と成り得ることが分かった。しかし、インプラント製品として実用化するには、生体分解に伴う機械特性の劣化挙動まで調べる必要がある。また、ステント基材となる線材(φ0.7㎜)や管材(管肉厚200μm)へと塑性加工する手法の確立が不可欠である。そこで、本課題ではMg-Sc合金の生体腐食下での機械特性劣化挙動の調査、従来の塑性加工プロセスの最適化、ニアネットシェイプ法への挑戦による製造プロセスの産業化指針確立を目標とする。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2020-12-16   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst