1. 前のページに戻る

垂直ブリッジマン法による6インチ酸化ガリウム

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 企業主体 マッチングファンド型

体系的番号 JPMJTT20B2
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTT20B2

研究代表者

太子 敏則  国立大学法人信州大学, 学術研究院(工学系), 准教授

企業責任者 渡辺 信也  株式会社ノベルクリスタルテクノロジー, 製造部, 部長
研究期間 (年度) 2020 – (非公開)
概要本開発は、酸化ガリウム(Ga2O3)6インチ基板の量産に関するものである。 Ga2O3は、SiCやGaNと比較してバンドギャップが広く、絶縁破壊電界が高いため、小型・高効率なハイパワーデバイスを実現できるとして注目されている。その量産化には基板の大口径化が強く求められているが、従来の結晶成長法(Edge-defined, Film-fed Growth法)では、成長させる結晶よりも相当大きなるつぼが必要で、大口径化は高コストとなる課題があった。 本開発では、信州大学 干川 圭吾 名誉教授と代表研究者らの成果である垂直ブリッジマン法(VB法)を用いて、6インチのGa2O3単結晶基板を作製するための量産技術を確立する。VB法は、るつぼの中で融液を凝固・結晶化させることで、るつぼの内径での結晶成長が可能であり、コストを抑えた大口径化が可能と期待される。 6インチのGa2O3基板供給により、半導体デバイスメーカーによるGa2O3パワーデバイスの事業化を加速させ、省エネルギー技術の普及促進へ大きく貢献することが期待される。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2021-07-12   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst