1. 前のページに戻る

分子機械が繋ぐ生物と機械の融合システム

研究課題

戦略的な研究開発の推進 創発的研究支援事業

体系的番号 JPMJFR2028
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJFR2028

研究代表者

庄司 観  長岡技術科学大学, 産学融合トップランナー養成センター, 特任講師

研究期間 (年度) 2021 – 2027 (予定)
概要本研究提案では、生体材料をボトムアップ的に構築した分子機械を生物と機械を繋ぐインターフェイスとして応用することで、生物と機械が綿密に融合したバイオハイブリッドロボットの創製を目指します。具体的には、人工細胞様組織である巨大リポソームを機能化することで、「生体エネルギから発電する分子機械」「情報通信を行う分子機械」「局所化学刺激を行う分子機械」そして「分子機械の移動メカニズム」を開発します。
研究領域井村パネル

報告書

(3件)
  • 2023 年次報告書 ( PDF )
  • 2022 年次報告書 ( PDF )
  • 2021 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2021-07-12   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst