1. 前のページに戻る

熱帯荒廃地の炭素貯留を高める人工土壌のデザイン

研究課題

戦略的な研究開発の推進 創発的研究支援事業

体系的番号 JPMJFR201A
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJFR201A

研究代表者

藤井 一至  森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員

研究期間 (年度) 2021 – 2027 (予定)
概要増え続ける世界人口を養う食糧の増産と森林保護を両立するためには、土壌の肥沃度を消耗するだけでなく、劣化土壌の再生が必要です。これまで土壌劣化とみなされてきた土壌酸性化と植物・微生物の適応機構を活用し、食品廃棄物、火山灰から作製した人工土壌を熱帯荒廃地(石炭採掘跡地)に移植することで土壌発達と有機物蓄積を加速できることを実証し、持続可能な食糧生産と炭素貯留を両立する土壌エコテクノロジーを提案します。
研究領域石塚パネル

報告書

(3件)
  • 2023 年次報告書 ( PDF )
  • 2022 年次報告書 ( PDF )
  • 2021 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2021-07-12   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst