1. 前のページに戻る

横浜プラットフォーム

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START) 大学・エコシステム推進型 拠点都市環境整備型

体系的番号 JPMJST2078
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJST2078

研究代表者

坂和 伸賢  一般社団法人横浜みなとみらい21, 代表理事

大橋 直之  一般社団法人横浜みなとみらい21, 企画調整課, 担当課長

研究期間 (年度) 2021
概要横浜市は、就業者における研究者・技術者割合が国内主要都市に比べて多い傾向がある。近年特に、みなとみらい21地区、関内地区などには、研究開発人材や起業家などが集積するとともに、大学のキャンパス、サテライトキャンパスが相次いで進出している。 こうした強みを生かし、横浜市の「イノベーション都市・横浜」宣言(YOXO)の下、大学が「All横浜 街ごとキャンパス」として本格的に参画し、産学官による組織間の連携を強化することで、課題となっている大学発ベンチャー発掘・創出支援体制の整備を進めていく。 横浜において、「ライフサイエンス(健康・医療)」「IoT(スマートシティ、DX、5Gなど)」「ハードテック(ものづくりなど)」を重点分野としたスタートアップ・エコシステムを構築し、 東京コンソーシアムにおけるディープテック分野を中心としたスタートアップ拠点形成支援の役割を担う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2022-05-09   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst