1. 前のページに戻る

陸上栽培による海藻の次世代タンパク質化及び高機能性評価システムの構築

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウトタイプ(標準)

体系的番号 JPMJTM20J7
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM20J7

研究代表者

熊谷 祐也  北海道大学, 大学院水産科学研究院, 助教

研究期間 (年度) 2021
概要本提案では、海藻の陸上栽培システムで高タンパク質な海藻の栽培技術を確立する。大型紅藻類は、タンパク質含量が乾燥重量の40%以上にも達する高タンパク質食材であり、食の豊かさを保ちながら、将来のタンパク質危機及びウィズ/ポストコロナに向けた、これまでの資源と競合しない次世代のタンパク質源として期待される。これまでに海洋深層水のかけ流しによる陸上栽培システムで北方系海藻の通年栽培技術を確立した。本トライアウトでは栽培工程の見直しや光源、光量変化などにより、成分変動の少ない高タンパク質で安定した品質管理システムの構築及び検証を行い、事業化に必要な高機能性につながる技術シーズを確立する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2021-07-12   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst