1. 前のページに戻る

安全な胚・細胞培養を可能とする汚染防止培養システムの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウトタイプ(標準)

体系的番号 JPMJTM20RL
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM20RL

研究代表者

音井 威重  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部, 教授

研究期間 (年度) 2021
概要受精卵や細胞の培養装置であるCO2インキュベーターは、世界中の研究室に普及している。近年注目されている再生医療研究や、新型コロナに代表されるワクチン製造技術の現場でも、市場ニーズが飛躍的に高まっている。しかしながら、培養皿からの培地漏れ、高湿度などから汚染菌の温床になりやすく、培養皿へのコンタミネーションが生じやすいものの、汚染を迅速に除去することは非常に困難である。本課題は、短い波長の紫外線が長い波長よりも細胞への損傷が劇的に少ないことに着目し、殺菌効果および受精卵への細胞障害性を確認して、受精卵・細胞培養が安全に、かつコンタミネーション被害を未然に防ぐ汚染防止培養システムを検証する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2021-07-12   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst