1. 前のページに戻る

カプセル内視鏡で撮影した動画を用いたVisual SLAMによる病変と疑われる部分の抽出

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウトタイプ(標準)

体系的番号 JPMJTM20NW
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM20NW

研究代表者

三浦 憲二郎  静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授

研究期間 (年度) 2021
概要本研究では,カプセル内視鏡の機能向上を図りその利用を促進することで,内視鏡検査時における医師および患者のコロナ感染リスクを低減する.カプセル内視鏡から得られた動画像から,これまでの研究成果であるa)モーションブラー除去,b)合焦点画素の抽出,c)複数画像よる高解像度化,を用いることで,動画像の高品質化を実現する.さらに,「自由曲面+3D形状テクスチャ」を用いることで高精度な生体表面の三次元形状再構築を実現し,深層学習により病変と疑われる部位を自動抽出することを目標とする.病変部の自動抽出により,長時間となるカプセル内視鏡の動画像読影を医師から解放するとともに,医師の診断を援助できる.

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2021-07-12   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst