1. 前のページに戻る

ナノテクノロジーを用いた感染症対策技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウトタイプ(標準)

体系的番号 JPMJTM20JY
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM20JY

研究代表者

加藤 健太郎  東北大学, 大学院農学研究科, 教授、獣医師

研究期間 (年度) 2021
概要新型コロナウイルスのように突然パンデミックを起こす感染症の大部分は動物由来である。現代における人獣共通感染症の重要性は経済的な麻痺を引き起こす点において大きくなっている。従って、with/postコロナ社会への構造的な変革を支える科学技術イノベーションが求められる。 金属ナノ粒子は比表面積が大きいため特有の物性を示す。研究代表者らは金属ナノ粒子がトキソプラズマの増殖阻止に効果があることを世界で初めて見出した。本研究の目標は、抗感染症効果をより発揮できる金属材料と金属への修飾を解析し、最適な条件を見出すことである。病原体特異的に増殖阻止効果のある動物用医療品や特異的に薬剤を運ぶシステム用の担体の今後の開発につながる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2021-07-12   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst