体系的番号 |
JPMJTM20QB |
DOI |
https://doi.org/10.52926/JPMJTM20QB |
研究代表者 |
芹田 和則 大阪大学, レーザー科学研究所, 特任助教
|
研究期間 (年度) |
2021
|
概要 | 下水中の新型コロナウイルスの検出によって感染状況の把握や次の流行を予測できることが示唆されている。しかし、各下水処理過程においてウイルスが希釈されるためその存在実態はよく分かっておらず、高感度なウイルス検出技術の開発が要求されている。そこで、本研究提案では、研究代表者らが有する、光-テラヘルツ変換で生成する極微小テラヘルツ点光源を利用した非標識バイオセンシング技術を応用し、下水中のウイルス存在実態をフェムトモル以下の感度で検出可能なバイオセンサーの開発を行い、正確な感染情報の提供に資する技術を提供する。また、非標識での迅速なウイルス検査技術として、医療現場での検査応用への展開にもつながる。
|