1. 前のページに戻る

計算化学を基盤としたアプタマーの革新的デザイン技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウトタイプ(標準)

体系的番号 JPMJTM20KM
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM20KM

研究代表者

山岸 賢司  日本大学, 工学部, 准教授

研究期間 (年度) 2021
概要アプタマーは抗体に代わる次世代技術として、医薬品分野や診断薬分野などで注目されている。アプタマーを実用化するためには化学修飾が必須であるが、どのような修飾をどこに入れるかは経験と勘に頼っており、多くの時間と費用が必要である。本課題では、申請者がこれまでに確立してきた計算化学を用いたアプタマーの設計手法をより発展させ、アプタマーの革新的デザイン技術として実用化を目指す。そして、抗体に対する結合親和性がKd値1.0nM以下となるアプタマーを設計し、実験を行い確かめる。計算化学に基づく効率的な設計が可能となれば、アプタマー開発期間、コストの大幅な短縮につながり、画期的なアプタマーの開発が期待できる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2021-07-12   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst