1. 前のページに戻る

PVC含有廃プラとバイオマス燃焼灰との低温同時熱分解による塩素およびカリウムフリー固体燃料製造法の確立

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウトタイプ(標準)

体系的番号 JPMJTM20RJ
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM20RJ

研究代表者

田之上 健一郎  山口大学, 大学院創成科学研究科 機械工学系専攻, 教授

研究期間 (年度) 2021
概要申請者は,竹燃焼灰が約50 %のK2Oを含むこと,竹―プラスチックの熱分解により41 MJ/kgの高位発熱量を持つことを明らかにしている.本課題は,塩素カリウムフリーの固体燃料製造という新しい技術の構築を目指しており,廃棄物資源の有効利用,建設発生土等の活用などから資源循環型社会の形成に大きなインパクトを与えると思料される.本課題は,竹を含む燃焼灰とPVCを含む廃プラスチックを300 ℃~400 ℃で熱分解により水溶性塩化カリウムを生成・除去させることによって,塩素を350 ppm以下,カリウムを0.75 wt %以下に,高位発熱量を41 MJ/kg以上にした新しい固体燃料生成を目指す.

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2021-07-12   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst