1. 前のページに戻る

耐酸性微細藻類イデユコゴメを用いた新規経口ワクチンの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウトタイプ(標準)

体系的番号 JPMJTM20MP
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM20MP

研究代表者

大松 勉  東京農工大学, 農学部, 准教授

研究期間 (年度) 2021
概要新型コロナ等の新興再興感染症によりワクチンのニーズが改めて顕在化した。粘膜免疫誘導や作業コストに優れた経口ワクチンが望まれるが、感染防御や生産コスト等の課題から実用化に至っていない。申請者らは外来タンパク質(抗原)を発現させた微細藻類(イデユコゴメ)をマウスに経口投与すると血中に抗原特異的抗体が産生される結果を得た。そこで本提案ではイデユコゴメをキャリアーとしたワクチンの開発に必要な技術として、抗原がイデユコゴメ内に高濃度で保持されるための最適な蓄積部位を決定すると共に、抗原の粘膜免疫細胞による効率的認識機構に適したリガンドを決定する。これにより、動物用新規経口ワクチンの実用化を加速する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2021-07-12   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst