1. 前のページに戻る

水素社会の構築を加速させる水分解光触媒の実用化と燃料電池の高機能化

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウトタイプ(標準)

体系的番号 JPMJTM20MS
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM20MS

研究代表者

根岸 雄一  東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 教授

研究期間 (年度) 2021
概要水素社会の構築に向けて、水と太陽光から光分解反応を用いて水素を生成する水分解光触媒、及び水素を電極触媒により電力に変換する燃料電池の高機能化が切望されている。申請者はこれまでに、各材料の活性部位を厳密に制御する方法を確立し、それにより各材料を高機能化させることに成功した。本研究では、そうした研究をさらに発展させ、水分解光触媒の実用化と燃料電池の更なる高機能化を実現する。本研究により、エネルギーや資源の大量消費、地球規模での環境破壊に脅かされない、安心、安全、かつ持続可能な社会の構築が可能になると期待される。また、水素に関連する新たな産業が生み出され、経済の活性化も誘起されると期待される。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2021-07-12   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst