1. 前のページに戻る

機械学習と音声アシスト機能を用いたインタラクティブ型超音波エコーシステムの開発および排便ケアへの活用検討

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同(育成型)

体系的番号 JPMJTR21RE
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTR21RE
研究責任者 四谷 淳子  国立大学法人福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授
研究期間 (年度) 2021
概要本研究は、超早期に疾患の予測・予防するため誰もが簡単に使用できる医療機器として、音声ア機能と画像判断機能を搭載した携帯型超音波診断装置(以下エコー)の開発評価を目的とする。非侵襲で体内を観察できる携帯型エコーが普及し、在宅診療や訪問看護にて広がりつつある。エコーは操作のトレーニングが必要であること、エコー画像を読影するための知識が必要であることから、普及の妨げとなっている。高度な情報を提供するための画像自動判別機能や操作手技を支援する音声認識機能により、エコー操作に不慣れなユーザーにとって有益となる装置を開発する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2021-07-12   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst