検索
前のページに戻る
次世代型超音波生体モニタリング技術の事業化
研究課題
産学が連携した研究開発成果の展開
研究成果展開事業
大学発新産業創出プログラム(START)
プロジェクト推進型
ビジネスモデル検証支援
体系的番号
JPMJST2135
DOI
https://doi.org/10.52926/JPMJST2135
研究代表者
小泉 憲裕
電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2021
概要
人工知能技術およびロボット技術を応用し、既存の超音波診断装置に付加するだけで誰もが簡便に運動する臓器内の患部を自動抽出・追従・モニタリングできる次世代型超音波生体モニタリング装置の事業化検証を行う。