検索
前のページに戻る
異種の抗菌ペプチド混合により発現する新機能を用いた抗菌薬開発
研究課題
戦略的な研究開発の推進
創発的研究支援事業
体系的番号
JPMJFR211Q
DOI
https://doi.org/10.52926/JPMJFR211Q
研究代表者
杉原 加織
東京大学, 生産技術研究所, 講師
研究期間 (年度)
2022 – 2028 (予定)
概要
新型コロナ感染症と同様の感染力で致死率がずっと高い耐性菌パンデミックが近い将来起こると危惧されています。抗菌ペプチドはそのきたる危機の有力薬候補ですが、副作用が高いという欠点があります。本研究では、異種の抗菌ペプチドを混合することで細菌に対する毒性が上り、人間細胞に対する毒性が下がるという申請者が昨年発見した「ダブル・コオペラティブ効果」の原理を解明し、効果が高く安全な抗菌薬開発を目指します。
研究領域
福島パネル
報告書
(2件)
2023
年次報告書
(
PDF
)
2022
年次報告書
(
PDF
)