検索
前のページに戻る
海洋の光共生が織りなす異生物間ネットワークの解明
研究課題
戦略的な研究開発の推進
創発的研究支援事業
体系的番号
JPMJFR2176
DOI
https://doi.org/10.52926/JPMJFR2176
研究代表者
高木 悠花
千葉大学, 大学院理学研究院, 助教
研究期間 (年度)
2022 – 2028 (予定)
概要
海洋のプランクトンは、周囲の環境や他生物と相互作用しながら生態系を支え、物質循環の一端を担っています。特に「光共生(藻類との細胞内共生)」を行う種は、貧栄養海域のキープレーヤーです。本研究ではこの光共生が織りなす未知なるネットワークの解明に挑みます。多様な宿主と共生するハブ共生藻の特定や、光共生のマーカー遺伝子の特定などを通じ、光共生ネットワークの構造や強度、その物質循環への寄与を解明します。
研究領域
吉田パネル
報告書
(2件)
2023
年次報告書
(
PDF
)
2022
年次報告書
(
PDF
)