1. 前のページに戻る

デジタル駆動 超資源循環参加型社会 共創拠点

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 共創の場形成支援 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) 地域共創分野(育成型)

体系的番号 JPMJPF2111
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJPF2111
中核機関 慶應義塾大学
研究期間 (年度) 2021 – 2022
概要SDGs未来都市である鎌倉市は「ゼロウェイストかまくら」実現を目指し、減量や資源化の試みを推進してきた。本プロジェクトでは慶應義塾大学が有するデジタルプラットフォーム・IoT・3D製造技術をまちに全面導入し「プラスチック地捨地消」を実現、さらに資源循環の各局面に市民それぞれが参加することを通じて、充実感や豊かさを享受できる新たな社会を共創する。回収状況、材料情報、デザイン案等のデータを蓄積し、その有機的結合をプラットフォームが促すこで、循環のみならず新規ビジネス創出までを先導し、技術と社会制度パッケージからなる「プラスチック地捨地消 鎌倉-慶應モデル」をプロジェクト終了後、国内外へ広く展開する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2022-01-06   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst