1. 前のページに戻る

哺乳類胚凍結保存による生殖工学プラットホームの構築

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウト

体系的番号 JPMJTM22AE
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTM22AE

研究代表者

関 信輔  秋田大学, バイオサイエンス教育・研究サポートセンター, 准教授

研究期間 (年度) 2022 – 2023
概要ウサギ出血熱が確認されたため、秋田県固有種ジャンボウサギの保全は喫緊の課題である。また、ゲノム編集技術により、哺乳類胚を用いて遺伝子改変動物作出が可能になった。急速融解によりクライオチューブを用いた哺乳類胚凍結保存法を開発し、生物資源保全と医学研究を推進する生殖工学プラットホームの構築を達成する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2023-01-10   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst