1. 前のページに戻る

市民のSDGs取組に向けた行動変容のためのミュージアム活用シナリオの創出

研究課題

戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

体系的番号 JPMJRS22I2
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJRS22I2

研究代表者

佐々木 亨  北海道大学, 大学院 文学研究院, 教授

研究期間 (年度) 2022 – 2024
概要対話的な学びの場として重要視されているミュージアムにおいて、1)インタラクティブサイネージによる、展示室内でのオンラインと実空間コミュニケーションの接続技術、2)展示空間を用いた来館者コミュニケーションの実践としての探究展示、および3)ミュージアムにおける事業評価の技法の3つの技術シーズを活用する。この事業を、市民との協働を続けてきた大阪市立自然史博物館をはじめ、複数の自然史系博物館などで展開することを通じて、学びと人材育成の好循環を創り、SDGsへの取組を持続可能にする。
研究領域SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(シナリオ創出フェーズ)

報告書

(2件)
  • 2023 年次報告書 ( PDF )
  • 2022 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2023-01-10   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst