1. 前のページに戻る

ヒト脳改変の未来に向けた実験倫理学的ELSI研究方法論の開発

研究課題

戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

研究代表者

太田 紘史  新潟大学, 人文学部, 准教授

研究期間 (年度) 2022 – 2025
概要培養技術によってできるヒトの脳の構造や機能を模したヒト脳オルガノイドや、ヒトの脳と機械をつなぐブレイン・マシン・インターフェース (BMI) などの脳神経科学技術の進歩は、人間と人間以外のあいだのグレーゾーンの存在という将来的な可能性をもたらしつつある。  本プロジェクトでは、未来の神経科学技術が実現し得るヒト脳の劇的な改変の可能性を見据え、それにまつわる倫理的課題を中心とするELSIに取り組むための新たな研究方法論の開発と実践に取り組む。ヒト脳組織の培養や融合、ヒト脳の接続に関わる近未来から遠未来のELSIを対象として、生命倫理学や神経倫理学の既存の諸理論に基づいた検討を超えて、実験倫理学的な調査研究を基盤とした記述的・規範的研究を実践する。現代の人々が抱く潜在的な価値観を客観的に捉えながら、倫理規範の策定に取り組むとともに、科学技術者における「倫理の視点の内在化」と「倫理学的協業のネットワーク形成」を可能にするためのELSI//RRIの新しい研究方法論を、パッケージ化して提案する。
研究領域科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム

報告書

(2件)
  • 2023 年次報告書 ( PDF )
  • 2022 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2023-01-10   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst