検索
前のページに戻る
Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE)
研究課題
産学が連携した研究開発成果の展開
大学発新産業創出基金事業
スタートアップ・エコシステム共創プログラム
拠点都市プラットフォーム共創支援
体系的番号
JPMJSF2313
DOI
https://doi.org/10.52926/JPMJSF2313
研究代表者
染谷 隆夫
東京大学, 執行役・副学長
各務 茂夫
東京大学, 産学協創推進本部, 副本部長、大学院工学系研究科教授
若尾 真治
早稲田大学, 理事(研究推進担当)
柴山 知也
早稲田大学, リサーチイノベーションセンター, 統括所長
渡辺 治
東京工業大学, 理事・副学長(研究担当) 研究・産学連携本部・本部長
辻本 将晴
東京工業大学, 研究・産学連携本部イノベーションデザイン機構, 機構長、環境・社会理工学院・教授
研究期間 (年度)
2023 – (非公開)
概要
首都圏エリアにおけるスタートアップ創出により多くの大学が貢献できるよう、STEP1「エントリー」からSTEP2「エクスプロール(2年コース・3年コース)」「海外市場開拓実践」まで幅広いスタートアップ創出プログラムを提供し、スタートアップ創出の裾野形成から、よりスケーラブルなスタートアップの創出まで、体系的な支援を行う。併せて、大学の体制・マネジメントの強化によるシーズ・チーム数の拡充と、多様なビジネスのプロが早期からスタートアップ創出に関われるような客員起業家制度の利用、人材プールの可視化などを進める。さらに、学内外の支援人材育成を通じ、起業をめぐるプレイヤー/ステークホルダーが全方位的にレベルアップできるエコシステムの構築を目指す。