1. 前のページに戻る

ナノ粒子の多元複合クラスター化が拓く機能材料開発

研究課題

戦略的な研究開発の推進 創発的研究支援事業

体系的番号 JPMJFR221W
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJFR221W

研究代表者

樽谷 直紀  広島大学, 大学院先進理工系科学研究科, 特定准教授

研究期間 (年度) 2023 – 2029 (予定)
概要10 nmを下回る大きさのナノ粒子はバルク材料とはまったく異なる性質を示します。私の研究ではそのような微小な粒子を複数種用意し、所望の形に集積させた“多元複合クラスター材料”を創製します。多元複合クラスター材料を構成するナノ粒子の組み合わせ、粒子間距離、表面・界面構造、集積形態を様々に制御することで、粒子間の機能協奏や異種物質間の融合を引き起こす未踏の機能材料開発に挑戦します。
研究領域福島パネル

報告書

(1件)
  • 2023 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2024-03-21   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst