1. 前のページに戻る

組み込み機器による音響信号の意味論的理解と分離

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 国際科学技術共同研究推進事業 SICORP フランス

体系的番号 JPMJSC2306
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJSC2306

研究代表者

原田 登  日本電信電話株式会社 コミュニケーション科学基礎研究所, メディア情報研究部, 上席特別研究員

研究期間 (年度) 2023 – 2027
概要本研究は、 Telecom applicationサービスへの応用を目的に、我々をとりまく音響イベントを認識し意味的な音の塊を分離するAI技術「音響信号の意味論的理解と分離(S3)」の開発を目的とする。また、この技術を、没入型コミュニケーションとパーソナルアシストの2つのユースケースで実装した組み込みシステムを設計する。S3は、様々な音を分析して分離しメタデータを付与することで、状況に応じて必要な音だけを伝送し、空間的に再構成して再生することを可能とする。これらは例えば、プライバシーに配慮したWeb会議システムやホームモニタリング機器通信への応用や、国際会議の現地参加者とリモート参加者が体験を共有できる新しいインクルーシブコミュニケーション等への応用が期待される。 日本側チームは主に、意味論的分離の基礎となる音源分離・所望音抽出技術の開発と、移動体通信システム国際標準化(3GPP)への提案による社会実装を担う。フランス側チームは主に、開発技術の組み込み機器へのハードウェア実装を行う。両国による本共同研究により、上述した新しいコミュニケーションサービスの実現が期待される。
研究領域エッジAI

報告書

(1件)
  • 2023 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2024-03-21   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst