1. 前のページに戻る

ウイルスから人・動物・植物を守る「三方よし」の革新的技術:人工核酸切断酵素の社会実装を目指した動植物における実証研究

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同(育成型)

体系的番号 JPMJTR23UG
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTR23UG
研究責任者 世良 貴史  岡山大学, 学術研究院, 教授
研究期間 (年度) 2023 – 2025 (予定)
概要ウイルスは、人・動物・植物に対して、感染症などの病気を引き起こします。しかし、体内に侵入しても増えなければ病気になりません。例えばウイルスの遺伝情報である核酸(DNA, RNA)を侵入した細胞内でズタズタに切れれば、自分のコピーを増やすことが不可能です。私達は、このウイルスの核酸を切る“人工のハサミ”である「人工核酸切断酵素」を世界で初めて開発しました。既にインフルエンザウイルスのRNAを切断できる“人工のハサミ”の開発に成功し、子宮頸がんの原因DNAウイルスであるヒトパピローマウイルスの増殖を抑えることに成功しています。本研究では、対象を動植物に広げ、本技術の有効性を生物個体で実証します。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2023-12-27   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst